学生・保護者 各位
10月以降の分散登校の実施について(7/2)学生・保護者 各位 10月1日(木)から開始の後期授業ついてお知らせします。後期も7月からの授業に準じ、遠隔授業と分散登校により実施することとしました。なお、学寮については予定通り開寮します。したがって、後期は開寮しながらの遠隔授業・分散登校の実施となります。
新型コロナウィルス感染拡大の状況を踏まえて、後期に向けては通常授業を実施するように準備を進めておりました。しかし、ここ数日も多くの感染者が出ているなど新型コロナウィルス感染拡大に警戒しなくてならない状況となっております。また、学寮について後期の開寮に向けて学寮の感染対策を進めておりましたが、男子寮の改修工事と重なったことが影響し、多くの入寮希望者が入寮できないという状況です。通常授業を実施した場合には多くの入寮できなかった学生に長時間の通学で様々な負担をかけることとなり、良好な学習環境を提供できないと判断し、後期も分散登校を継続することにしました。
10月1日(木)から後期終了まで、7月6日(月)から実施する授業と同様にクラスごとに異なる日に登校する分散登校を実施します。毎週1日の登校日を設けて、それ以外の日は遠隔授業となります。登校日には実験実習を中心とした対面授業を実施します。時間割など詳細については後日お知らせします。感染防止対策は十分に行います。
どうしても通学が難しい学生について、登校日の授業についても並行して遠隔授業を実施する、あるいは後日個別に補講を行うなどで対応しますので、個別にご相談ください なお、今後の新型コロナウィルス感染拡大の状況によっては、再度すべての授業を遠隔授業で実施するなどの変更を行う場合があります。ご了承ください。
校長 佐久間 研二