木更津高専では,「千葉県立現代産業科学館」と「千葉市生涯学習センター」で,サイエンススクエアを開催します。
詳細は,以下のウェブサイトをご覧ください。
「夏休みサイエンススクエア」は、国立科学博物館主催のイベントで、毎年夏休みの恒例となっています。これは、ボランティアや大学、高専、企業がそれぞれ得意な分野で「ものづくり」や「演示」、「展示」を行います。夏休み中のイベントということもあり、自由研究などの夏休みの宿題のヒントを探す親子連れがたくさん見られます。本校は2005年度から2014年度まで継続して参加しました。そのうち2013年度の出展状況をご紹介します。なお、運営費交付金の削減を背景とする諸事情により2015年度からは出展を見合わせています。
金属探知機は飛行機に乗る前のボディチェックなど色々な場所で活躍しています。もちろん宝探しにも欠かせないアイテムです。金属探知機をつくって宝探しにでかけませんか!?
指先サイズのコンピュータを使って電子オルゴールを作りましょう。部品を板に突き刺して、誰でも簡単に作れます。プログラム書き換えで、お好きな曲を持ち帰れます。
模様のない透明な部品を重ねると、あら不思議!模様が出てきたよ★普通の万華鏡とはちょっと違う、おもしろ万華鏡を作って光の美しさを発見しよう。
光の性質にびっくり。光通信の簡単なおもちゃを作って遊びましょう。