8月5日(日)に、電子制御工学科の一日体験入学がありました。70人を超える中学生の参加があり、なにかを『制御する』ことのおもしろさを感じてもらいました。
今年度は、電気の力で音楽を奏でる『電子オルゴール』と、自分で考えて進むロボット『ライントレーサ』を作る2種類の体験実習と、高専の先生の授業を実際に聞くことができる体験授業を開講しました。自分で作ったオルゴールから音が鳴った、ロボットが動いたときにみせた中学生の嬉しそうな顔は、今でも忘れられそうにありません。きっと、中学生みんなの心には、僕たちのものづくりに対する思いが伝わったことでしょう。
さて、8月5日の一日体験入学に行きそびれた方に朗報です! なんと、一日体験入学はもう一度開催されます!次回の一日体験入学は8月22日(水)の午前10時からです。個人の参加でも申し込みはできますので、奮ってご参加ください。
文責:水本圭祐(電子制御工学科5年)
(上段) 学科主任による学科紹介
(下段左) 体験授業の様子 (下段右) 体験実習『電子オルゴール』の様子
(左) 体験実習『ライントレーサ』の様子 (右) 1年時に製作した教材について説明する執筆者(水本)