7月15日 海の日に、千葉県国際総合水泳場(習志野市)で水泳競技の高専地区大会が行われました。私たち水泳部は、新たに6人の1年生が加わった新チームで大会に臨みました。
100分の1秒を争う熱戦が繰り広げられる中、木更津高専は総合第3位になりました。大会全体のレベルが非常に高く、3つの種目で大会記録が塗り替えられました。
選手たちは一大イベントであるこの地区大会に向けて日々練習を重ね、「全員がベストパフォーマンス」を目標にして努力してきました。その結果すべての種目で得点することができ、7種目で6人が、秋田県で開催される全国大会への出場権を獲得しました。2年生の梅原選手が2種目で2年連続優勝したほか、5年生の伊藤選手が400m自由形で3年連続優勝、200m個人メドレーで通算3回優勝を達成し、特別表彰を受けました。5年連続の総合優勝は逃してしまいましたが、昨年よりも多く得点を獲得することができ、目標としていた「ベストパフォーマンス」を達成できたのではないかと思います。
今年は地元での開催ということで、木更津高専職員の方々や水泳部OBの先輩方にもたくさん協力していただき、とてもいい大会になりました。ご協力・応援していただいた方々には、選手一同とても感謝しています。
9月の全国大会に向け、この夏は今まで以上に練習に励んでいきたいと思います。これからもたくさんの応援をよろしくお願いします。
文責:水泳部マネージャー 金城未歩子(情報工学科4年)
<参考>
日 程:平成25年7月15日(月)
開催校:木更津工業高等専門学校
会 場:千葉県国際総合水泳場
![]() |
![]() |
女子100m自由形 | 女子200mリレー |
男子400m自由形