インターンシップ(学外実習)受入れのお願い

インターンシップ(学外実習)受入れのお願い

地域共同テクノセンター長

 本校では,専門教育の比重が大きくなる第4学年の夏季休業中(8月中旬~9月下旬)に,企業での実習体験に参加するよう指導しています。この内容はカリキュラムに組み込まれていて,30時間以上の実習で1単位,60時間以上の実習で2単位となっています(2019年4月現在改定検討中です)。

 企業での実習を通して,学校での授業では得られない実務の場を体験することが,学生には第5学年において進路を決定する際の参考要因の一つとなっています。

 つきましては,技術振興交流会会員の企業様に是非本校の学生の受け入れのご検討をいただきたく,ご意向をお伺いする次第です。

 学生はインターンシップ終了後,学科ごとに実習内容の発表をクラスの中で行います。この発表時に会社と実習の内容は本校卒業後,就職を希望している学生にも周知されます。

 ご多忙のところたいへん恐縮ですが,授業カリキュラムとしてのインターンシップ(別添の学外実習シラバス参照)について,本校の学生を受け入れてくださる場合には,木更津高専技術振興交流会インターンシップマッチングサイト(I’ms)にご登録いただくか,02【募集要項】の様式にご記入いただき,また,その他資料がありましたら併せて,以下にご返送ください。

 

インターンシップマッチングサイトへのご登録について

 このたび本校では、技術振興交流会からの助成を受け,インターンシップマッチングサイト(I’ms)の運用を行うことになりました。

 このサイトは,本校の学生に,技術振興交流会の会員企業様のインターンシップを情報を一括して紹介,また学生が直接インターンシップに応募することができるものとなっております。学生には技術振興交流会会員企業へのインターンシップについて積極的に応募するよう担任が促しておりますが,本サイトに登録いただければ,学生にとってより会員企業が身近な存在となることと思います。

 つきましては、インターンシップ受入のご予定がありましたら,本サイトにご登録をお願いいたします。このインターンシップマッチングサイト(I’ms)は,本校の卒業生数名が在学中に作成しました。より使いやすいシステムを目指しておりますので,ご協力のほど,よろしくお願いいたします。

 詳細につきましては、インターンシップマッチングサイト運用開始についてを御覧ください。

  • URL                     https://internship.kisarazu.ac.jp/app/
  • ログインID         技術振興交流会会員管理システム「シクミネット」のID
  • パスワード          上記システムに登録されている電話番号(ハイフンあり)

 

インターンシップ募集要項の提出について

上記のサイトにご登録できない場合には,従来どおり様式に記入いただき,提出をお願いします。

  • できるだけ広く学生に情報を公開できるようにするため,5月末までにご返送いただければたいへん助かります。
  • 詳細については,別添の「学外実習シラバス」をご確認ください。機械工学科のものですが,全ての学科がこれに準じます。
  1. 01【依頼文】インターンシップ受入れお願い
  2. 02【募集要項】ひな形
  3. 03【参考】学外実習シラバス

提出方法(メールにてお願いします)

  • 提出先:kouryu@a.kisarazu.ac.jp
  • 件名:インターンシップ募集要項
  • (会社名)ファイル名:【募集要項】会社名
  • 募集要項のひな形の項目については,すべてお知らせください。既に会員企業様の作成されている資料がありましたら,併せてそちらをお送りいただき,募集要項には,別紙参照とお書き添えください。

返送および連絡先

 総務課研究協力・地域連携係
 TEL:0438-30-4032
 E-mail:kouryu@a.kisarazu.ac.jp

インターンシップについてのお問合せ

 学生課教務係
 TEL:0438-30-4040
 E-mail:akyomu@a.kisarazu.ac.jp