二次募集はこちらよりお待ちしております!←終了しました(8/20)
キッズ・サイエンス・フェスティバルチラシ2024
クリックすると,今年度のチラシが見られます。
今年度は、予約講座(抽選による当選)と予約不要講座あわせて17講座を開講予定です!
詳細は、下記をご覧ください。
本ページは、予告なく情報更新をする場合があります。更新があった際には、下記―更新のお知らせ―へ追記します。
更新のお知らせ
2024.07.11 | キッズ・サイエンス・フェスティバル2024の情報を掲載しました |
2024.08.01 | 予約不要講座(14)の開講時間を変更しました。 (全予約不要講座共通で、10:00~12:30、13:30~16:00) |
2024.08.05 | キッズ・サイエンス・フェスティバル2024の当選番号発表と二次募集を掲載しました |
※マークがついている講座は、木更津高専技術振興交流会会員企業による講座です。
―予約講座―
(1) おもしろサイエンス―ふしぎな万華鏡を作ろう!—
(2) 作って確かめる多面体の不思議
(3) 音の出るおもちゃをつくろう
(4) 金属探知機を作って宝探し!!
(5) 電子オルゴールをつくろう!
(6) ピカピカのどろだんごづくり
(7) 顕微鏡で見てみよう~水の中の小さな生きもの~
(8) すごろくゲームで気候変動への適応を学ぼう!
※(9) ペットボトルロケットをつくろう
(提供:東京ガスライフバル千葉(株)様)
※(10) ソーラークッカーを作って、太陽の恵みを体感しよう!
(提供:(公社)日本技術士会 千葉県支部様)
※(11)Podcast体験
(提供:(一社)prane.jpn様)
―予約不要講座―
(12) ロボットをうごかしてみよう
(13) へんこうメガネを作って“ひずみ”をみよう
※(14) とことん壊して分別しよう!
(提供:株式会社トレス環境システム様(本校情報工学科教員と共催))
(15) ドローンの操縦体験
※(16)ドローンサッカー体験会
(提供:サイワークス・ドローンスクール様)
※(17)高速道路で働く車両展示
(提供:東京湾横断道路㈱ アクアライン事業所様)
小学生(小学1年~3年生は保護者同伴)
定員16名/回 ①10:00~11:30 ②13:30〜15:00
光の反射・屈折を利用した玩具である立体万華鏡の製作を通して、光の性質を学びながら、ものづくりの楽しさを体験しよう。
(2) 作って確かめる多面体の不思議
小学生
定員10名/回 ①10:30~12:00 ②14:00〜15:30
すべての面が正多角形でできているプラトンの多面体は、正4面体、正6面体、正8面体、正12面体、正20面体の5種類しかなく、非常に美しい形をしています。
本講座では、すべての正多面体を実際に作成します。
また、異なる複数の正多角形で囲まれる準多面体の製作にも挑戦します。
小学4年生以上
定員15名/回 ①10:30~12:00 ②14:30〜16:00
市販のトーキングテープを参考にした木工のおもちゃを作ります。
木の棒とハサミやカッター、ヤスリ・ノコギリを使って加工します。
木の棒に凹凸を付け、別の木の棒で互いに擦ることで音を出します。
簡単に製作できますが、刃物を使うので注意してください。
木工のおもちゃと風船を使って工夫して遊ぶことで、摩擦によって音の出る原理を理解しよう!
特記事項:ヤスリ、のこぎり、ハサミ、カッターなどの刃物を使うため、参加者のスキルに応じて保護者同伴をお願いいたします。
小学生(小学1年~2年生は保護者同伴)
定員16名/回 ①10:00~11:00 ②13:30〜14:30 ③15:00~16:00
金属探知機は様々な場面で使われています。
身近な所では飛行機に乗る前のボディチェック、また、地雷探査、考古学調査、食品の異物検査など安全や学問調査のためにも活躍しています。
この講座では電子部品を組み合わせて金属探知機をつくる体験ができます!
小学3年生以上
定員18名/回 ①11:00~12:00 ②14:00〜15:00 ③15:30~16:30
指先サイズのちっちゃなコンピュータ(マイコン)を使って、電気の力で曲を演奏する電子オルゴールを作ります。
電池ケースやチカチカ光る部品(発光ダイオード)、ピコピコ音を出す部品(圧電スピーカ)、ポチポチ曲を止めるスイッチなどを穴が空いた板にサクサク差し込んで、誰でも簡単に作れちゃいます。
みなさんのリクエストでマイコンのプログラムを書き換えて、お好きな曲をお持ち帰りできます。
(6)ピカピカのどろだんごづくり
小学1年~4年生
定員15名/回 ①11:00~12:00 ②15:00〜16:00
しょうがくせいのみなさん、つちいじりをして、たのしんだことはありますか。
きさらづこうせんのがくえんさいで、どろだんごづくりをおこなってきました。
こんかい2かいめの、キッズサイエンスでどろだんごづくりをおこないます。
ピカピカのどろだんごをつくってみたいとおもいませんか。
じばんけんきゅうどうこうかいのおにいさん、おねえさんといっしょにつくります。
ぜひさんかしてください。おまちしています。
特記事項:汚れてもよい服装で参加して下さい。手洗い場、手を拭くペーパー類は、こちらで用意します。
小学生(小学1年~3年生は保護者同伴)
定員6名/回 ①10:30~11:30 ②13:30〜14:30 ③15:00~16:00
水の中の小さな生きもの(微生物)は、自然の水をきれいにしてくれたり、他の生きもののエサになったりして、豊かな環境を支えてくれています。
また、人間が汚した水をきれいにしてくれるのも、水の中にいる小さな生きものたちです。
そのような小さな生きものを顕微鏡で観察し、写真を撮影してみましょう。
希望者には、きれいに撮れた写真をキーホルダーにしてプレゼントします。
特記事項:保護者の方がスマートフォンをお持ちいただければ、より楽しむことができます
(8)すごろくゲームで気候変動への適応を学ぼう!
小学5年~6年生
定員12名/回 ①10:00~11:00 ②14:30〜15:30
現在、私たちの生活が原因となって進んでいる地球温暖化は、これまで経験したことのない異常気象を引き起こし、私たちの生命や健康、住んでいる街を脅かしています。
そこで、私たちは、これ以上地球温暖化が進まないようにCO2の排出を抑え、さらには温暖化した環境下でより良い生活を築く工夫をしていかなくてはなりません。
一緒にすごろくゲームで遊びながら、未来の地球でより良く暮らしていくための「適応」を考えてみませんか?
※(9)ペットボトルロケットをつくろう
(提供:東京ガスライフバル千葉(株)様)
小学1年~3年生(全学年保護者同伴)
定員10名/回 ①11:00~12:00 ②14:00〜15:00 ③15:30~16:30
水と入浴剤を使って発射させるペットボトルロケットをつくろう!
ペットボトルを食品トレーとビニールテープを使って装飾。
あとは割りばしをつかった発射台を作るだけでできる簡単なペットボトルロケットです。
持ち物:ハサミ、作品を持ち帰るための袋類
※(10)ソーラークッカーを作って、太陽の恵みを体感しよう!
(提供:(公社)日本技術士会 千葉県支部様)
小学生(全学年保護者同伴)
定員10名 10:30~12:30
“ソーラークッカー”を、ご存知ですか?
“ソーラークッカー”は、燃料を使用せず 太陽の光/熱で料理できる調理器具です。
原理は簡単なので、手作りもできます。
本講座では、ソーラークッカーのご紹介・ 実演及び、手作りもしてその検証もします。
太陽の恵みを体感することで、地球環境やエネルギーのこと、ものづくりの基本を学びましょう!
持ち物:軍手・サングラス・帽子・食器/雨や強風時は外での実演は中止。
食材[芋(小),卵,カップラーメンなど]も、各自でご持参下さい。
※(11)Podcast体験
(提供:(一社)prane.jpn様)
こんな感じで作ってみよう←クリックで動画が再生します。(音声あり)
小学5年~6年生
定員4名/回 ①11:00~12:30 ②14:30〜16:00
ポッドキャストを作ってみませんか?
自分の好きな話題をお話したり、インタビューをしたり、声を使ってみんなに伝えたいことを発信してみましょう。
創造力を発揮して、世界に一つだけのポッドキャストを作りましょう!
下記6つの予約不要講座は、10:00~12:30と13:30~16:00の間自由に参加できます。
(14)は、10:00~12:00、13:30~15:00の間自由に参加できます。
(12)ロボットをうごかしてみよう
高専生が卒業研究などで作成したロボットの操縦体験ができます。
準備予定のロボットは以下の4つです。
・メカナムホイールロボット(写真右、全方位に移動できるロボット、搭乗可)
・ヤンセンリンクロボット(写真左)
・クローラーロボット(衝突防止機構付き)
・クローラーロボット
へんこうメガネを作って、とうめいな物に光をあてて、へんこうメガネで“ひずみ”とよばれるものをみてみよう!
へんこうメガネをつかうと“ひずみ”には色がつくのでとってもふしぎで、おもしろいです。
※(14)とことん壊して分別しよう!
開講時間:10:00~12:00、13:30~15:00
(提供:トレス環境システム株式会社様(本校情報工学科教員と共催))
レアメタルを効率よく回収するには、同類の材質ごとに分別することが欠かせません。
当講座では、パソコンのハードディスクをネジの1本に至るまで徹底的に分解・分別します。どのような部品・材料が使われているのかも知ることができます。
予約なしで随時体験できますので、お気軽に参加ください。
(15)ドローンの操縦体験
小型のドローンを2機使用して、ドローンの操縦体験を行います。また、ドローンによる空撮画像を利用した空中写真測量の成果等についても紹介します。ドローンの操縦体験では、6つの机を合わせて作った島を教室内に4つ用意し、各島を離着陸して島の間を往復飛行します。操縦体験の順番を待つあいだに、ドローンを利用した測量や環境調査の成果について紹介します。
特記事項:スタッフによる操縦説明を理解できない場合は、操縦体験に参加できません。
※(16)ドローンサッカー体験会
(提供:サイワークス・ドローンスクール様)
ドローンサッカーは専用のドローンボールを使用した最新戦略型チームスポーツです。
幅広い年齢層、性別、バリアフリーでどなたでも体験できる競技となります。
ドローンサッカーに触れてもらう事でドローンの飛行原理の理解や、操縦技術向上に役立つとともに、チームプレイにおいてのコミュニケーション能力の育成にお役立ちいただけると考えます。
特記事項:体育館での開催を予定しています。室内履き(上靴やスリッパ等)をお持ちください。
また、夏の体育館は大変暑いため、水分をこまめにとる等して、各自で必ず熱中症対策をしてください。
※(17)高速道路で働く車両展示
(提供:東京湾横断道路㈱ アクアライン事業所様)
東京湾アクアラインではたらく車両を展示し、インフラ管理の重要性や魅力を紹介します。
パトロールカーなどの展示を予定しています。
特記事項:屋外での展示になります。帽子をかぶる、水分をこまめにとる等して、各自で必ず熱中症対策をしてください。
200円(傷害保険料および材料費の一部負担として)
木更津高専技術振興交流会から開催費用を助成いただいています。木更津高専技術振興交流会は、地域の企業、商工会議所・商工会、公的機関などが会員となり、本校の教育研究を支援するとともに、地域の発展に寄与する活動を行っています。
ウェブからの応募が必要です。下記URLまたはQRコードから期間内にご応募ください。
申込受付期間 2024年7月17日(水)10:00~2024年7月23日(火)15:00まで
https://web.star7.jp/mypage/mobile_info.php?p=cfe5057294
応募締切後に抽選となります。
当選番号をこのページに掲載します。また当選者には,当選証をお送りします。
①駐車場の利用はできませんので、降車場でお子様を降ろしていただくか、公共交通機関をご利用いただき、お車での来校はご遠慮ください。
②本校の学生食堂はご利用いただけません。
休憩所を設けますので、昼食等を学内でとられる場合は休憩所スペースをご利用ください。休憩所は受付時にご案内する予定です。
③ごみ箱は設置しておりません。当日出たごみはお持ち帰りください。
④自由参加(予約不要)講座に参加の場合でも保険料が発生するため、必ず受付してから参加してください。
⑤当日は記録、広報のために写真を撮影します。参加者の写った写真を広報活動に利用させていただくことがあります。(広報活動に利用する写真は、顔が写っていないものか、顔が写っている場合には特定できないよう加工します。)
本イベントへ参加された場合には、本方針へご賛同いただいたこととさせていただきますのでご了承ください。
受付時に写真撮影の可否について再確認することはありませんのでご注意ください。
応募に際しお預かりした個人情報は、キッズ・サイエンス・フェスティバルの連絡と運営のみに使用します。
⑥各講座は基本お子様だけでご参加いただくこととなりますが、学年によっては保護者様の同伴が必要なものがありますので、各講座の要項のご確認をお願いいたします。
⑦講座担当者がコロナウイルス等に感染した場合、講座が中止となる可能性があります。ご了承ください。中止になる場合には、本校公式HPでお知らせします。
また、その他追加でお知らせがあった場合も本校公式HPへ掲載しますので、開催1週間前~当日までの間は本校公式HPをご確認いただくようお願いいたします。
⑧夏の暑い日の開催となりますので、各自で必ず熱中症対策をしてください。
なお、応募期間終了後抽選となります。
公平な抽選とするため、基本的に当落をあわせることはできません。
当選者につきましては、8月8日(木)頃に当選証をお送りいたしますので、当日必ずご持参ください。
持参されない場合には参加できない場合があります。
Q┃応募が完了すれば、必ず参加できますか。
A┃参加は,抽選となります。7月下旬~8月上旬頃に本校Webページに当選番号を発表します。また,当選者には当選証をお送りいたします。当選とならなかった方はご参加いただけませんが、予約不要講座へはご参加いただけます。
Q┃電話による申込みは可能でしょうか。
A┃申し訳ございません。ウェブでの受付のみになります。
Q┃同一講座に兄弟・姉妹・友人ら複数での応募は可能ですか。
A┃可能ですが、公平な抽選とするため、当落をあわせることはできません。企画・学年によっては保護者同伴が必要な講座もありますので、ご注意ください。
また、応募の際にはお手数ですが、お一人目のお子さまの応募を一旦完了し、始めに戻って二人目、三人目の応募をあらためて入力してください。
Q┃応募確認メールが届きません。
A┃お客様のメール設定により受信が拒否されている場合がございます。ドメイン受信設定で「star7.jp」を受信可能に設定していただく必要があります。設定方法についてはこちらをご覧ください。
Q┃対象学年でない講座への応募は可能ですか。
A┃申し訳ありません。不可となっております。
Q┃当選後のキャンセルは可能ですか。
A┃準備の都合がございますので、応募確認メールへの返信で速やかにご連絡いただけますようお願い申し上げます。
Q┃応募内容の変更・キャンセルは可能ですか。
A┃応募内容の変更はできません。キャンセルなさる場合は、応募確認メールへの返信で速やかにご連絡いただけますようお願い申し上げます。なお、同じ講座に同じお子さまが複数回参加するなど不審な申込みデータについては、削除することがあります。
Q┃受付期間以降の応募は可能ですか。
A┃できません。
Q┃キャンセルしたおぼえがないのに「キャンセル致しました」というメールが届きます。
A┃記入に不備がある応募は自動的に削除されます。入力すべき情報を正しく入力して再度応募してください。
Q┃特定の教室だけ申し込めなくなっています。
A┃受付数のシステム上の上限に達したためです。受付数をリセットして再開できるまでに最大で24時間程度かかります。お手数ですがしばらくたってから再度お試しください。なお、この現象が起きる教室は人気が高く、抽選の倍率が高くなります。「申込み状況」をご覧の上、申込み数の少ない教室をお申し込みになることをお薦めします。
Q┃複数講座への応募は可能ですか。
A┃可能です。応募を完了された後、もうひとつの講座をお申込み下さい。
Q┃当日の飛び入り参加(キャンセル待ち)はできますか。
A┃キャンセル待ちはできませんが、予約不要コンテンツへのご参加は可能です。