情報工学科:卒業研究テーマ一覧

情報工学科の卒業研究テーマ一覧

令和4年度

 
卒業研究テーマ一覧 指導教員
  • 量子ウォークの研究
  • データの意味を文字に起こす研究
  • 音を用いた非破壊検査についての研究
  • ニューラルネットワークを用いて環境音を分類する研究
  • 楕円曲線暗号の研究
和田州平
  • 動体検出と人物検出を用いた侵入者検出プログラムの実装
  • raspberryPiを用いたハードウェア制御のためのScratch機能拡張
  • 周辺画素による領域埋め合わせと最小二乗法を用いた画像の欠損領域の補完
  • 深層学習による暗所撮影画像のノイズ除去
  • 背景推定によるアルバム中の写真領域検出
和崎浩幸
  • twitterの投稿文に対する著者分類器の作成
  • 切替可能な高速化機構を搭載した教育用RISC-V CPUの開発
  • デスクトップコンピュータから漏れ出るノイズ情報におけるセキュリティリスク
丸山真佐夫
  • 決定木による学習データの意味理解
  • 転移学習による動物の個体識別
  • Grad-CAMを用いた画像の特徴量の可視化
  • Knowledge TracingとIRTを組み合わせた学生モデリング手法による学習者の潜在状態推定
大枝真一
  • SARS-CoV-2スパイクタンパク質アミノ酸配列解析による重要アミノ酸変異の推定
  • CYP3A4関連化合物との類似性による創薬のためのケモインフォマティクス
  • 筋萎縮性側索硬化症(ALS)の責任遺伝子SOD1の変異体の解析
  • 代謝物質の変動に基づくパーキンソン病発生リスクの解析
  • 生体分子間の相互作用に基づくパーキンソン病のメカニズムの解析
Sapkota Achyut
  • ミニトマト生育データ解析
  • スポーツ観客数に関する時系列データ解析
  • 太陽光型植物工場の環境データと植物生育データのモデル化
  • 太陽光植物工場の水蒸気飽差制御時における気温と日射量のデータ分析とモデル化
栗本育三郎
  • 耳介形状による音像定位への影響
齋藤康之
  • 環境と時間帯の恐怖感情への影響
  • マルウェア「Emotet」に対する動的解析
  • CowrieとDockerを用いたマルウェア検証環境の構築と評価
  • 暗号化に関する研究
  • 高齢化地域における情報格差に注目したIoTデバイスの開発
米村恵一
  • Minecraftにおける視覚環境の変化を用いたVR空間内における移動方法と酔いの評価
  • ICT 教育における学習ツールのUI デザインの提案と検証 ~現状のICTツールの分析と問題点の調査を踏まえて~
  • 高齢者における明度の違いによる色彩弁別能力の評価 〜100Hueテスト色刺激を適用したカラーカード提示による弁別評価の試み〜
  • 最後まで読まれるWebUIデザインの提案 ~誰でも使えるテンプレートの作成~
  • フォントの属性の組み合わせが情報伝達に与える影響の調査
吉澤陽介
  • 複数のソーシャルメディアと性格特性の関係性に関する検証
  • 性格傾向と想起する感情の関連性に関する実証研究
  • 自尊心や自己評価が自身の価値観に及ぼす影響に関する実証研究
  • 日本人男性を対象とした髭が与える効果に関する実証研究:販売と年代による魅力の変化に与える影響の検証
能城沙織

令和3年度

卒業研究テーマ一覧 指導教員
  • メタ認知発生時における脳波信号解析
  • 力覚提示デバイスの開発
  • 植物工場のためのモバイル環境データトポグラフィーの開発
  • 植物工場とSDGsにおける「サステナブル」の考察
栗本育三郎
  • CO2センサーによる密感知クライアントサーバシステムの開発
  • 画像に重畳するガウス性ノイズの除去
  • 画像中の遮蔽領域の補正
  • 自動体温測定システムの開発
和崎浩幸
  • QRコードについての研究
  • ウェブサイトの作り方を学ぶ教材
  • スリザーリンクの解答アルゴリズムの開発と実装
和田州平
  • オブジェクト指向の概念を理解するためのJava プログラム教材の開発
  • ROPを用いた攻撃を緩和する軽量なRISC-V向け着地命令の実装
  • Character-Level CNNを用いた日本語評判分析
  • ROP攻撃の教材作成
丸山真佐夫
  • Graph convolutional neural networkを用いたプログラムの特徴ベクトルの解析
  • Knowledge TracingにDeep Learningと忘却モデルを組み合わせた学生モデリング手法の提案
  • 統計的因果推論による労働状態の推定
  • 効率的なGANのデータ拡張
  • 転移学習におけるデータ変化への追従性能の検証
  • ニューラルネットワークの入力データにNMFを適用した場合の処理速度比較
大枝真一
  • 遠隔授業における講義閲覧の可視化
  • 筋肉特徴の新たな検査方法の検討
  • キーワード解析と文献解析の相互関係性の調査
  • 食塩と血圧の関連性を示す生体分子ネットワークの構築
Sapkota Achyut
  • 体調に応じた自動楽曲推薦
  • 文字からの自動楽曲生成
齋藤康之
  • 動的解析によるマルウェアの特徴的挙動の検出
  • IoT機器向けマルウェア『Mirai』の動作実験
  • 携帯電話操作前後の注意への影響
  • スミッシング対策を実装したAndroid アプリの開発と評価
  • 情報セキュリティ・インターネットリテラシーの初等教育におけるゲーム型教育手法の効果測定を用いることの推奨と考察
米村恵一
  • オンラインショッピングにおける高解像度情報推薦システムの開発〜エゴグラムを用いた色嗜好と性格の関係性の評価〜
  • 回路図における初学者に対し理解を促すデザインエレメントの提案
  • 組織の印象とイメージキャラクターの印象比較 ~木更津高専情報工学科におけるケーススタディ~
  • 無重力状態のVR空間での酔いにくい移動方法の開発
吉澤陽介
  • マスクやサングラス着用時における表情認識への影響:日本人を用いた実証研究
  • 時間が経過するにつれて日本人夫婦の顔は似ていくのか? 〜人間の判断によって結婚当初と時間経過後の写真の比較を行う〜
  • 目の魅力とマスク着用時の顔全体の魅力の関係
  • 人間と機械における表情認識の差の低減
  • 感情判断時における脳の働き 〜感情の一致しない表情と声を用いた検証〜
能城沙織

令和2年度

卒業研究テーマ一覧 指導教員
  • 太陽光型植物工場における水蒸気飽差可視化システム
  • Telexistence Cybernetics Crowの開発
  • 解答誘導タスクにおける短時間バリオグラム
  • 身体に障害がある方のための機能拡張システム開発
栗本育三郎
  • 位置推定を用いたディスプレイ表示での擬似空間拡張
  • 電子アルバム化作業の自動化
和崎浩幸
  • 20Qを用いた対話型AIの精度向上に関する考察
  • 新しい音質評価システムの提案
  • 折り紙における数学構造の抽出とシステムの作成
和田州平
  • 著者推定の手法調査
  • 読点の使い方の調査と分析
  • 投稿者情報に着目した災害関連ツイート収集方法
  • 将棋AIにおける評価関数の作成とその強化
丸山真佐夫
  • LSTMを用いた諸災害における罹災証明書発行件数の予測
  • 乱数受験者データを用いた項目反応理論のロジスティックモデルの分析と考察
  • 深層学習に効率的な学習データの選択方法の提案
大枝真一
  • 楽器が人間に与える感情と特徴について
  • 色彩補正における違和感の境界
  • 歌声に特化した音響モデルの構築
  • 指の輪郭情報を用いたJamSketch による即興演奏支援
齋藤康之
  • 視線による嘘の検知についての調査
  • 離散対数問題を用いた暗号の比較と耐量子暗号への応用の可能性
  • コンテナ隔離型パッケージマネージャの開発と評価
  • 秘密分散法の実装における速度・容量性能の評価
米村恵一
  • 高等専門学校に関する意識および印象調査 -木更津高専をより知ってもらうために-
  • 装丁におけるタイトルロゴの印象が書籍に与える評価について
  • 高齢者における光環境の違いによる色弁別の比較
  • 教育系ウェブサイトにおけるUI/UXデザインの有効性
  • 視聴者へより伝わりやすい簡易映像演出の検討
吉澤陽介
  • 血液の電気特性のシミュレーションに関する研究
  • 異種生物の比較によるタンパク質間相互作用の推定
  • データマイニングによる糖尿病代謝物質バイオマーカの予測
Sapkota Achyut
  • チャット形式を用いた心理実験の有効性について
能城沙織

令和元年度

卒業研究テーマ一覧 指導教員
  • 神経難病者のための機能拡張コミュニケーションシステムの提案
  • 空間H₂O/CO₂リアルタイム計測IoTシステムの開発
  • Telexistence Cybernetics Crowの開発
栗本育三郎
  • 細分化された画像の高速描画
  • 領域抽出における誤抽出を減らすフィルター処理
  • 劣化JPEG画像の修復
  • 写真アルバムの電子化における領域抽出
和崎浩幸
  • 空間図形認識能力を向上させるための折り紙マニュアルの開発
  • Baker-Campbell-Hausdorffの公式の改良
  • GANによるASMR音源の生成
  • 電車内で安全かつ静かに過ごす方法
和田州平
  • SNSを対象とした著者推定
  • オセロにおけるソフトマックス探索の最適化
  • CUDAを用いたMPS法流体解析の高速化
  • 流体シミュレーションの可視化アプリケーションの開発
丸山真佐夫
  • Webカメラによるピアノ運指推定
齋藤康之
  • 視線を用いたプログラミングの思考過程の調査
  • リモート授業に対する意欲調査と新たなICTシステムの開発
  • 承認欲求がSNS利用時間に及ぼす影響
  • 認証システムにおいて個人特性及び癖を活用するための分析
  • 完全準同型暗号の暗号文の復号できる権限の移譲について
  • 固定小数点演算のための完全準同型暗号の効率化に関する研究
  • MTRUを用いた署名方式の提案
  • 準同型暗号を用いた計算タスクのセキュアアウトソーシングに関する研究
米村恵一
  • Convolutional LSTMを用いた降雨量データの欠損補間
  • Knowledge Tracingと2母数IRTによる学習者モデルの生成
大枝真一
  • リアルタイム操縦可能なアニマトロニクスの開発
  • 建築設計分野のためのゲーム開発エンジンUnityの提案
  • VRコンテンツの酔いを防止する手法の検討
  • HINOCAによるエンジン筒内の流体解析
渡邊孝一
  • プログラミングにおけるソースコードの色の数の違いによる読みやすさの評価
  • インタラクティブLEDアートにおけるユーザー体験の抽出
  • 背景図形の差による「重心の法則」成立条件の検証
  • 遊び心がWebデザインに及ぼす効果
吉澤陽介
  • 遺伝子発現解析や電気生理学, 医学的事例の統合解析によるデータマイニングシステムの考案
  • 進化的計算方法を用いた文献キーワード抽出アルゴリズムの開発
Sapkota Achyut

平成30年度

卒業研究テーマ一覧 指導教員
  • 時間相関カメラと同期するLED光源の制御に関する研究
  • ALS患者のための視線を用いた仮想キーボードの研究
  • レーザー距離計を用いた太陽光型植物工場SLAMの試作
  • Cybernetics Crowの視覚系の開発
栗本育三郎
  • 微小循環動画の体動による影響の低減
  • マルチバンド画像取得のための照明光制御
  • 劣化画像の色調補正
  • 電子アルバム化における写真領域抽出
和崎浩幸
  • 非SNMP環境での野良DHCPサーバ自動検出システムの提案
  • 音源分離における諸問題の解決
和田州平
  • Twitterを対象とする品詞n-gramを用いた著者推定
  • GPUによる流体解析の高速化
  • SNSにおける著者推定
  • ソフトマックス法を用いたオセロAIの実装と評価
丸山真佐夫
  • 一人合唱システムの実現手法の検討
  • OpenPoseを使用したポーズ修正システムの開発
  • Gitを用いた教育用バージョン管理システムの構築
齋藤康之
  • 道案内及び疲労回復をするインソールの提案・制作
  • 投稿URLを用いたマスターパスワード管理
  • 〇〇な技術者になるための教育カリキュラムの提案
  • マルウェア解析におけるCuckoo Sandboxの耐性の向上
米村恵一
  • Convolutional LSTMを用いたXRAINデータにおける異常検知
  • CNNの画像認識精度向上のための効果的な学習データの模索
  • 観測に偏りのある非同期時系列データに対応したNMFの提案
  • 項目反応理論によるプログラミング学習を目的としたチェックシートの評価と選定
大枝真一
  • Augmented RealityおよびMixed Realityに関する研究動向の調査
  • 聴覚フィードバックと色の心理効果を併用したビデオ通話での緊張緩和システムの検討
  • 映像メディアに情報を追加可能なコミュニケーションツールの提案
  • 人体に対して不合理な姿勢下にあるラバーハンドへの錯覚生起の試み
渡邊孝一
  • ネーミング効果と木更津高専教育施設の空間把握に関する研究
    ~サイン計画とのつながり~
  • ブランディングによるイメージ改善効果の検証
    ~木更津高専情報工学科のゆるキャラ提案を例にして~
  • スマートフォンにおける直感的操作のためのシステムアイコン提案
  • 真円と正多角形を用いたロゴマークの形状が与える印象について
吉澤陽介
  • 薬用植物としてブドウのタンパク質間相互作用の解析に関する研究
  • バイオインフォマティクス解析によるダウン症活躍ネットワーク構築
Sapkota Achyut

平成29年度

卒業研究テーマ一覧 指導教員
  • 脳波解析によるメタ認知の検出
  • 空間水分量計測Iotシステムの試作
  • 養液栽培における水位量計測IoTシステムの試作
栗本育三郎
  • 写真アルバムの電子化に関する研究
  • カスケード型分類器による道路標識の自動検出
  • 画像内の任意オブジェクト領域の抽出
  • 微小循環像の拍動による揺れの低減
  • 画素密度に対するノイズ知覚の特性
和崎浩幸
  • Raspberry Piを用いたペット監視システム
  • ドイチュジョサの量子アルゴリズムについて
  • 四元数理解のための教材作成
  • 管楽器の音色変換システム作成
  • 音声を用いたキャッチングポイント判定
和田州平
  • SoftMax探索を用いた将棋アルゴリズムの並列処理効率の調査
  • SoftMax探索の将棋アルゴリズムの温度パラメータの最適化
  • 短文を対象とした類似著者推定のための特徴量抽出
  • なりすまし検出のための著者推定方法の検討
  • 俳句における季語自動選択方法の提案
丸山真佐夫
  • はばたきの力を考慮した飛翔昆虫視点の世界を体験するVR空間シミュレーション
  • TOMOYO LinuxとDockerを用いたコンテナ型動的解析システムの構築と検証
  • バイナリファイルの特徴抽出による暗号化判定アルゴリズムの検証
  • 自転車運転者に対してカーブミラーへの注視を促すドライバー心理教育プログラムの開発
  • パフォーマンスを向上させる声かけの研究
米村恵一
  • CNNのためのデータ拡張と能動学習による評価
  • 概念学習を用いたCNNの学習効率を高める初期重みの推定
  • 連続値隠れマルコフモデルを用いた降雨量予測
  • RNNを用いた時系列データの欠損補間
  • T-SNEを用いた小中学校英語学習者の内発的・外発的動機付けの評価
大枝真一
  • 指示効果の高い右左折矢印の比較研究
  • スマホアプリのGUIデザインにおけるユーザビリティタスク分析の有効性
  • スマートフォンARアプリでのMaterial Designの効果
  • 不調和配色の評価におけるばらつきの検討
  • 無彩色における網点表現を用いた色彩のモノクロ2値表現に関する研究
吉澤陽介
  • 血液の電気的計測による血栓の早期検出
Sapkota Achyut
  • 太陽光型植物工場内における独立電源での水蒸気飽差測定のための強制通風筒の開発
  • 920MHz無線センサノードの省電力化に関する研究
  • 植物工場内環境データのカラーマップによる時系列空間描画
  • ブラウザから操作可能な低コストIoT施錠・解錠システムの構築
  • さくらのIoTを用いた郵便物検知システムの開発
岩田大志

平成28年度

卒業研究テーマ一覧 指導教員
  • NIRSを用いた脳機能解析
  • メタ認知発生時の他チャンネル間の関係解析
栗本育三郎
  • 染髪シミュレータの開発
  • 制御用ビジュアルプログラミングツールの開発
  • 画像補間処理の高速化
  • 赤緑色覚異常者のための鉄道路線図生成
和崎浩幸
  • 楽曲検索システムのための音響指紋生成
  • 声紋による感情推定の基礎研究
  • グレブナ基底を用いた時間割作成問題の解法
  • 遺伝的アルゴリズムによる数独の解法
和田州平
  • オセロにおけるディープラーニングの学習特性
  • 「カタンの開拓者たち」の交渉AIの研究
  • シルエットパズルソルバーの開発
  • 災害時における避難経路指示システム
丸山真佐夫
  • カラー画像内の対象物と背景からの印象語抽出による楽曲の半自動生成
齋藤康之
  • 聴覚からの入力による心的時間へ影響
  • 背後から見た人の魅力度測定に系列効果は生じるのかの検証
  • セキュリティ強度の違いによるパスワード設定の変化
米村恵一
  • 欠損値補間が可能な行列因子分解による問題推薦
  • CNNによる文字認識を用いた訪問介護支援システムの構築
  • LDAを用いたプログラミング授業課題のソースコード解析
  • Factorial Hidden Markov Modelsを用いたKnowledge Tracingの複数スキルへの拡張
大枝真一
  • 移動ロボットの操縦方式によるユーザ依存特性の検証
  • VRを用いた足入力による腕の機能拡張に関する検討
  • 植物工場で活用するつまみロボットの設計と実装
  • 植物工場内センサネットワークにおける測定データ修正システム
渡邊孝一
  • 視覚要素による効果的な”動き”の表現の検討
  • 青色と食が結びつく可能性
  • エンブレムカラーによるデザイナーと観察者とのイメージの相違
  • GUI変化による待機時間時の不快感軽減
吉澤陽介

平成27年度

卒業研究テーマ一覧 指導教員
  • 脳波解析を用いたカード分類課題におけるメタ認知の検出
  • 視覚のワーキングメモリ課題における脳波の自己相似性解析
  • NIRS装置を用いた感性伝達システム
  • 植物工場におけるトマトの葉に対する揺らぎの解析
栗本育三郎
  • 動画像を用いたフォーム解析におけるトラッキング能力向上
  • 画像処理による色弱者のための鉄道路線図の作成
  • 画像の欠損領域の補間
  • 鮮明な拡大画像の取得方法
  • 画像処理による白線検出処理
  • 酸素飽和度測定装置の改良
和崎浩幸
  • 楽曲の類似度を用いた楽曲推薦システムの作成
  • 2部有向グラフを用いた大富豪の一般化ならびに一般化大富豪の計算量
  • 画素置換型ステガノグラフィのデータ破損問題の解決
  • 幾何学を用いたひずみ修正
  • 暗号理解支援システムの作成
和田州平
  • 定石の導入によるUCTオセロプログラムの強化
  • パターンによる手筋打ちとRAVE法を用いたモンテカルロ囲碁プログラムの作成
  • 証明数探索にパターンを導入した詰碁プログラム
  • リソースマネージャSlurm操作Webインターフェースの構築
  • MPS法における疎行列ベクトル積の高速化
  • MPS法流体解析の可視化処理の並列化と可視化結果の改善
丸山真佐夫
  • 超音波探触子を用いたドラム缶内の油と水の境界検出
  • 3次元音像制御における頭部伝達関数の個人化
  • ピアノ運指を含んだタテ線譜のSMFからの自動生成
  • 楽譜上で演奏者が休止時の自動伴奏のテンポ制御
齋藤康之
  • 衛生用マスク着用における魅力変化
  • こちらを向く行為とそっぽを向く行為の魅力の変化
  • 後ろ姿の魅力評定における視線の振る舞い
  • 若年層を対象とした自転車運転訓練ソフトの開発
  • 自転車運転時の携帯電話の使用による危険予測能力への影響
米村恵一
  • 概念学習を用いたDeep Neural Networkの学習速度の高速化
  • チェックシートを用いた相互採点法における質問項目の評価
  • プログラマのスキル評価のためのログデータ解析
大枝真一
  • モーションキャプチャ利用を前提としたVR空間操作手法の検討
  • 分散ロボット制御ミドルウェアによるロボット遠隔操縦基盤の構築
  • 太陽光型植物工場におけるクロロフィル蛍光の繰り返し定点観測
  • レーザレンジファインダによる多点計測情報からの植物概形の構築
渡邊孝一

平成26年度

卒業研究テーマ一覧 指導教員
  • グロースチャンバーを用いた植物生育評価システムの開発
  • べきと指数関数の大小比較問題解答時におけるNIRS 信号解析
  • 脳波における長期記憶信号解析
  • 仮想と現実空間における物に対するEEG信号解析
栗本育三郎
  • JPEG圧縮ノイズの除去
  • 酸素飽和度測定センサの実現
  • 画像の欠損領域検出と補間
  • 学習による実時間物体認識の改善
和崎浩幸
  • 手札推定を用いた大貧民対戦アルゴリズムの基礎検討
  • 小型危険感知・警告システムの検討
  • 自動音程調整システムの開発
  • 通りにくい声を通る声に変換するシステムの開発
和田州平
  • 遺伝的アルゴリズムによる弾幕パターンの自動生成
  • ベクタ演算を用いたビットボード囲碁プログラムの実装
  • 証明数探索による詰碁解法プログラムの並列化
  • 前処理行列生成の並列化によるPCG法の高速化
丸山真佐夫
  • ARによる古墳の遺物と発掘調査状況の表示
  • ジェスチャー認識による自動譜めくりの研究
  • 自動伴奏の表現力向上のためのMIDI演奏表情付け
  • 既存の楽曲のダンス調への変換
齋藤康之
  • 運転時における注視点特性
  • 夜間運転時における明るさの認知と注視点特性
  • 顔の一部が隠された状態での表情の判断
  • 後姿の髪型による印象評価
米村恵一
  • Deep Learningによる大量画像データの学習
  • 相互採点を用いた能動的評価法の開発
  • 論理値行列因子分解を用いた試験結果からのスキル構造の抽出
  • 時系列試験結果データの変化点検出
大枝真一
  • ペーパークラフトとプロジェクションマッピングを用いた可搬型巨大地球儀の製作
  • 指向性ボリュームディスプレイの解像度の向上
  • ステレオマッチングを用いた三次元形状復元
  • デジタルホログラフィック顕微鏡の開発
白木厚司
  • 後方視点からの主観的観察による身体定位に関する検証
  • 遠隔人型ロボット操縦のためのパーソナルマスタシステムの開発
  • 頭部固定カメラを用いたAR植物観察システムの開発
  • LRFによる植物群落のリアルタイム概形生成システムの開発
  • 俳句が持つ時空間情報を可視化する句碑GISの開発
渡邊孝一
  • 複数テキストにおけるフローチャート合成手法の提案
  • 質問文の解析に基づく回答システムの提案
苅米志帆乃

平成25年度

卒業研究テーマ一覧 指導教員
  • Prologを用いた教科科目検索システムの開発
  • 自動車走行音の分析
  • 多変量解析を用いた脳波解析
  • Prologを用いた病名探索システムの構築
東雄二
  • 中国語の聞き取りタスクにおける脳波を用いた違和感の検出
  • 神経難病患者を対象とした感性伝達人工物の作成と視線入力
栗本育三郎
  • 固定カメラ映像からの実時間物体検知と認識
  • 焦点ずれ画像の復元
  • 音楽学習ソフトウェア「音学び」の開発
  • 画像の拡大に伴う劣化の軽減
和崎浩幸
  • 評価値の流用によるUCTプログラムの改良
  • 動的なシミュレーション継承を用いた囲碁対局プログラム
  • メニーコアプロセッサを用いた囲碁のプレイアウトの並列化
  • メニーコアプロセッサを用いたオセロのプレイアウトの高速化
  • 証明数探索による詰碁プログラム
  • 携帯端末によるGPGPUの遠隔利用
丸山真佐夫
  • 学内における紙くず回収
  • 部分楽曲の類似性による楽曲の構造解析
  • 自然観測法による楽器音分離に関する研究
  • 自動伴奏システムの伴奏パートの演奏制御に関する研究
  • 自動収穫のための野菜自動認識
齋藤康之
  • 後姿の記憶を基礎とする個人の顔認知
  • 身長差が印象評価に及ぼす影響
  • 事前に形成された表情情報が人物同定に与える影響
  • 動的刺激課題時の瞳孔径の変化
米村恵一
  • ヒューマンコンピュテーションを用いたジョブスケジューリング問題の解決
  • ナイーブベイズを用いたテキスト分類
  • 学習者のモチベーション向上を目的とした課題提出システムの構築
  • Change Finderによる変化点検出
  • 項目反応理論を用いた問題解析
  • ベイジアンネットワークによる設問間の因果関係の推定
大枝真一
  • 複数の二次元情報を保持する立体の実用化に向けたクリスタルの作製
  • 近距離通信技術を用いたシステムの開発
  • 3D VISIONをJavaから利用可能なライブラリの作成
  • ビリヤードを模したメディアアートの作成
  • 安価なシステムによる三次元物体の形状の計測
白木厚司
  • 植物工場計測のための自律・操縦複合型移動ロボットの検討
  • 次世代植物工場のための視覚情報提示システムの検討
  • 植物群落を考慮したデータギャザリングシステムの検討
渡邊孝一
  • 教材テキストにおける専門用語の特定とそれに基づく学習順位推定手法
  • 調理手順の類似度を考慮した料理レシピテキストの検索
苅米志帆乃