校長のつぶやき

2024年9月6日 全国高専体育大会卓球競技女子団体戦で3位の勝利報告がありました

 9月6日、卓球部顧問の丸山先生から、全国大会女子団体戦で3位の勝利報告がありました。メンバーのみなさん、おめでとうございます。丸山先生によると、昨年末から外部コーチに指導をお願いした効果が表れたとのことです。学生に聞くと、練習は厳しいけれどたのしかったとのこと、また練習をさぼることもなかったとのこと。
 全国大会3位、おめでとうございます。

メダルと賞状を記念にポーズ

“勇往邁進”と書いてあるそうで、書家の先生にお願いしたそうです


9月3日 CDIO(Singapore Polytechnic)とセミナー

 本日はたくさんの来校がありました。
 Singapore Polytechnic(シンガポールポリテクニック)は、日本の高専と同じ高等教育機関です。本日は、CDIOの会議が北海道で開催されるため、その道中寄られました。CDIOは、「工学の基礎となるサイエンス」「テクノロジーの基礎となる実践・スキル」のバランスを重視した、質の高い教育を目指すもので、アジア地域の事務局は、シンガポールポリテクニックにあります。木更津高専は、国立高専の中ではじめてCDIOに加盟しました。来校ありがとうございました。

シンガポールから3名のCDIO委員の皆様が来校されました

カトラリーセットを頂きました。金属のストローとそれを洗うブラシ、金属の箸もありました。ありがとうございます。

 木更津高専は、サイバーセキュリティ拠点校です。本日、「K-SEC CAMP FOR GIRLS in KISARAZU」(K-SEC:KOSEN Security Education Center)セミナーが開催されました。国立高専の北海道から九州まで、女子学生14名が来校されました。木更津高専にようこそ。また、NEC様から1名の講師をお招きしました。NECの皆様、いつも本セミナーにご協力頂き、ありがとうございます。参加された皆様、本セミナーは面白かったでしょうか。お気をつけてお帰りください。

セミナー会場入り口です

ランチミーティング、、、、華やかな雰囲気です。



8月29日 Hondaエコ マイレッジ チャレンジ2024

 自動車部が10月に“モビリティリゾートもてぎ”で開催されるHondaエコマイレッジチャレンジ2024に出場します。現役学生、現役OB混成、OBの3チームが参加するとのこと。車体も完成に近づいているようです。テストランが楽しみです。

製作中の車体のそばには、蚊取り線香が焚かれています

搭載するエンジンでしょうか?

 

2024年8月3~4日 オープンキャンパス開催

 オープンキャンパスが開催されました。本校の学生約130人と教職員が企画した展示、OB・OGによるプレゼン、学寮の見学、高専過去入試問題の解説、国際交流ポスター展示、入試相談会等がおこなわれました。とても暑い二日間でした。来校されたみなさま、ありがとうございました。

校内にはたくさんの木があります。あっちこっちで、せみが鳴いています

受付会場です。スタンプラリーのグッズ交換もここです。

実験実習棟の企画展示です

デザイン同好会と書道部による壁アートです。改修工事があるので、この壁アートはなくなります。

学寮の見学です。玄関から内部に入るところです

おいしそうな昼食の準備中

 

2024年7月30-31日 “夏休みこども工作教室”と“LEDランタンを作ろう”講座開催

 7月30-31日、本校の実験実習棟機械工場において、教育研究支援センターによる“夏休み子ども教室”と“LEDランタンを作ろう”が開催されました。“LEDランタンを作ろう”の講座をのぞいてみました。ガラスに砂を強く吹き付けると、スリガラスになります。スリガラスで明かりをつけると、きれいに見えるそうです。参加されたみなさん、楽しかったでしょうか。
 周りを見ると、実習棟の床はピカピカ、そしてゴミ一つ落ちていませんでした。日頃から、整理整頓に心掛けておられるようで、安全教育の観点からも大事とのこと。
 つくった作品は持って帰れます。次回、参加されてみませんか。

“LEDランタンを作ろう”講座がはじまりました

隣に旋盤がありました。とてもきれいに手入れされています。床もピカピカです

鋳型用の砂です。代表的な物は車のエンジンです

2024年7月20-21日 関東信越地区高専体育大会陸上競技

 7月20-21日千葉県総合スポーツセンターで、木更津高専が主催校として陸上競技大会がおこなわれました。梅雨が明け、2日間とも炎天下の中、30種目以上の競技がおこなわれました。学校から、200本以上のペットボトル、クーラーボックス、氷、学校旗、賞状、その他諸々を運んだようです。関係者の皆様、お疲れ様でした。
 本校陸上部OB・OGの皆様が審判員あるいは競技補助員として参加されました。皆様、役員業務を楽しんでやられているように感じました。OB・OGの皆様2日間ありがとうございました。
 延べ140人近くの競技役員の皆様が運営に尽力されたおかげで、無事大会を終えることができました。

会場入り口

開会式準備中

ゴール付近:機械計測なので無人です

障害レースに設けられた池、最深部は70cmだそうです

陸上部OB・OGの皆様です。審判・補助員・駐車場誘導等を担当して頂きました。ありがとうございました。



2024年7月13日 ロボコンOBと機能テストをおこないました


 7月13日、第6講義室で、ロボコンOBといっしょに開発中のロボットの機能テストをおこないました。
 関東甲信越地区大会は、9月22日(日)千葉ポートアリーナで開催されます。詳細は、こちらです。

アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト2024  関東甲信越地区大会 | 木更津工業高等専門学校 (kisarazu.ac.jp)

 今年度、木更津高専は地区大会の主管校です。ほとんどの教職員が運営のために参加する大イベントです。全国大会(国技館)の景色が見たいものです。
 本日は、以下の6名のOBの皆様が、試作品の機能テストの確認、設計に関するアドバイス等のために来校されました。ありがとうございます。

敬称略:

  • 川崎 達也(D科47期)
  • 白石 岳(M科49期)
  • 林 大起(M科43期)
  • 塩谷 昌行(D科44期)
  • 山内 直(E科45期)
  • 羽鳥 哲史(D科45期)


 先輩方より、現役学生に対して、「仕事はていねい、部品の加工はしっかりしている」、「今後、ステップごとに、優先順位は必要になる」、「頑張っていることはわかる、一方、残り時間も意識しましょう」等のコメントがありました。来月もご指導いただけるとのこと、よろしくお願いいたします。

ロボコンOBの皆様



2024年7月13日 きさらづ市民カレッジ「木更津高専コース」がはじまりました


 7月13日、第1講義室で「木更津高専コース」第1回がありました。これから12月14日まで計7回開催予定です。本校教員が、面白い内容を用意して、皆様の受講をお待ちしております。興味のある方は、まだ、こちらで申し込みできるようです。

きさらづ市民カレッジ/木更津市 (kisarazu.lg.jp)




2024年7月13日 木更津高専同窓会長および副会長がお見えになりました

 7月13日、同窓会長の中村和正様(C科1期)、副会長の鈴木早苗様(M科4期)および清田淳也様(D科2期:学校創立から18期)の3名の皆様が、同窓会窓口担当のD科沢口先生の案内でお見えになりました。
 本校学生もいつかは働くことになります。そのとき、先輩方のありがたみを感じる機会があるかもしれません。本日訪問された、会長・副会長とも、先輩がいない中で今の地位を築かれました。大変な苦労があったのではないでしょうか。木更津高専の伝統をつくられた方々とも言えます。
 皆様に、9月に千葉ポートアリーナで本校主管のロボコンを開催すること、人工知能オリンピックの日本代表に選ばれ8月にブルガリアで開催される大会に参加すること等を、お話しました。また、援助の可能性もお聞きしました。

IOAI JAPAN 国際人工知能オリンピック日本委員会 (ioai-japan.org)

 木更津高専同窓会および会員の皆様は、学校の財産です。今後ともよろしくお願いいたします。

(左から)清田淳也様、同窓会長:中村和正様、副会長:鈴木早苗様、沢口先生


2024年7月1日 高専ロボコン2024地区大会下見に行きました


 今年度の関東甲信越地区大会の担当校は木更津高専です。会場予定の千葉ポートアリーナの下見を行いました。これから本格的に準備作業を進めることになります。また、大会当日は本校教職員のほとんどが運営サイドとして参加します。学校を挙げての行事となりますので、関係者の皆様のご協力、よろしくお願いいたします。

競技エリアの確認

観客席から全体を眺める



2024年6月23日 高専フェスに参加しました


 国公私立高専合同説明会が、千代田区一ツ橋の学術総合センターで開催されました。全国から31高専が参加、模擬授業、現役高専生のトークセッションなど、いろいろなイベントがありました。本校は13名態勢で、生徒さんとそのご家族に個別相談をおこないました。今回は3つのテーブルを用意しましたが、終了までほぼ埋まった状態でした。本校ブースを訪問されたみなさま、ありがとうございました。

開始前、副校長より事前説明

どの高専ブースも準備が整ったようです

待機場所・模擬授業会場

個別相談がはじまりました

開始後、直ぐに全テーブルが埋まりました

隣では、現役高専生トークセッション

つかの間の休憩(1)

つかの間の休憩(2)

お待ちになられている方もいます

終わりました、撤収作業中

 

2024年6月22日(土)留学生、鎌倉旅行へ

 6月15日から28日まで、Cardiff and Vale College(英国)の学生および教員15名が短期留学で来校されました。本日の研修プログラムは鎌倉旅行で、本校から8名の学生と教員も同伴しました。みなさんとても楽しまれたようです。8月に本校学生と教員が短期留学で訪問予定です。

出発前の本校学生と教員集合

出発前のCardiff教員(左2名)

出発前のCardiff校学生

定番観光ポイント(1)

定番観光ポイント(2)

定番記念写真??



2024年5月21日 令和6年度体育祭がありました。


 雨上がりの蒸し暑い中、令和6年度体育祭がありました。
開会式後、直ぐに競技がはじまりました。午前の目玉は綱引きでしょう。5学科総当たりで勝負です。1学科から100人参加、計200人で競います。綱を引くだけの単純な競技なのですが、とても興奮しました。声が出てしまいます。
午後の見ものは学科対抗リレーです。各学科1年から5年までが参加します。どの学生も全力で走っているのが印象的でした。学生のみなさん、たのしかったでしょうか。
  

本科生集合、開会式があります                   

選手宣誓の学生、集合中、、、

そろそろ開始、C科チームのようです

気合を感じます。M科は、力学的に最適な引き方の事前講義があるとか、、、

学科対抗リレー、全員本気の走りでした



2024年5月20日 C科OBの鈴木篤様が来校されました。

 本校C科(土木科12期)を1983年に卒業され、鉄建建設株式会社にお勤めの鈴木篤様が会社説明のために来校されました。
鈴木様は大学を経由され1987年4月に鉄建建設株式会社に入社、山陽自動車道トンネル工事、アクアトンネル工事、我孫子市公共下水道工事、日立電鉄線路撤去工事、JR新設工事等を経て、現在は本社安全推進室に勤務されています。鈴木様が経験された、現場監督は現場代理人とも呼ばれ、現場の采配を全て仕切ることができるとのことです。自分の好きなように物事を決め実行できることのおもしろさは、責任はあるが、それをはるかに超えるようです。機会があれば、後輩たちに現場代理人の面白さを伝えていただければと思います。
昨年11月の渋谷駅大規模工事の様子の動画を紹介してもらいました。
 渋谷駅改良工事(南工区) | 鉄建建設株式会社 (tekken.co.jp)


鈴木篤様(土木科12期)

 

2024年5月6日 出前授業「走り方教室」に参加しました

 木更津高専陸上部顧問の坂田先生および陸上競技部メンバーによる、出前授業が開催されました。速く走るための授業です。木更津市内のおおよそ90名の小学生のみなさんが参加されました。
 100m世界記録保持者のウサイン・ボルトの走り方をお手本に、走る姿勢、足の動き、腕のふり方、体の重心移動の方法等を、教えてもらいました。体の重心を左右に移動させながら走る方法を初めて知りました。この方法を身に付けたいと思いました。できなくても、気持ちだけはボルトのつもりで走りたいと思います。
 本授業に参加された小学生のみなさん、準備及び当日の進行をして頂いた木更津市教育委員会の皆様、ありがとうございました。

坂田先生グランド整備中。トラクターの運転はほとんどプロ並み!!お疲れ様です。

お手伝いする本校陸上競技部スタッフのみなさん。いい笑顔です。この他にも準備スタッフがいます。

 
授業はじまりました 走っています、未来のウサイン・ボルトたち!!

 

2024年5月4日 女子バレーボール部の練習試合におじゃましました

 最初のつぶやきは、女子バレーボール部の練習試合です。
 群馬高専で練習試合をおこないました。過去3年間、関東信越地区体育大会の決勝リーグで争っているチームです。今年はどうなるでしょう?

試合中の様子。前橋の気温は29℃でした。

試合の合間に、群馬高専チームと記念撮影。次回は、バレーボール女子会も開いてください