入試情報

学科別体験入学

2025年度・学科別体験入学

 

★各イベントの様子を写真撮影し、本校のPRに利用する場合があります。ご了承ください。

 本校の各学科ではどのような授業が行われているのか,また校内の施設・設備はどんなものがあるのか,実際に本校で行われている講義や実験・実習を体験してもらい,納得いくまで理解してもらいます。
 限られた時間ですが,各学科の内容をわかりやすく,理解を深めていただけるように企画しました。
 気になる学科の体験入学にぜひ参加して,学科の特徴と違いを体感してください。
 中学校1年生〜3年生が参加できます。

参加には申し込みサイト(miraicompass)にて個人での事前のお申し込みが必要です。

お申し込みは,先着順・開催日の2週間日前の19時から3日前の24時までです。

キャンセルも同サイトからとなりますので,申し込み完了メールが届くようご準備ください。

複数学科に申し込みができます(ただし,同日時開催のものを除く)。

  •  持ち物:筆記用具 ※上履きは必要ありません。
  •  お車での来校が可能です(9月28日(日)を除く)。校内の駐車場をご利用ください。送迎のみの場合は,必ず校内で乗降りをお願いします。
  •  各学科とも①~②は同一の内容で実施予定です。
  •  会場の都合上,保護者が同行される場合には,原則,1家族につき保護者1名までとしてください。
  •  悪天候等の影響により中止や延期となる場合がございます。中止や延期となった場合は,本校ウェブサイトに掲載しますのでご確認ください。
  •  売店及び食堂は営業しておりません。


事務担当:学生課教務係 ☎0438-30-4040(平日のみ)
※学科別体験入学が土日実施で,土日に遅刻や欠席のご連絡を頂く場合は,☎0438-30-4000にお電話ください。

2025年度「学科別体験入学」の開催日・実施内容は以下のとおりです。

午前:9時00分受付開始,9時30分開始,12時00分終了予定
午後:13時00分受付開始,13時30分開始,16時00分終了予定

機械工学科(各回72名)

「スポーツ用具の使用感と慣性モーメント」「ロボットコントロール」「パワーアシストシステム体験 !!」「光の不思議な世界をのぞいてみよう !」「金属をぶっちぎる」「ペットボトルロケットの打ち上げ」「歯車の仕組み」「新エネルギー体験」「CAD による製図」の中からいくつかを体験します。入試に関する相談等もお気軽にどうぞ。

①2025年8月18日(月)午後
②2025年9月28日(日)午後

電気電子工学科(各回100名)

電気電子工学科では,現代社会の基盤となる「電気」について幅広く勉強します。体験入学では,「電気の知識がたくさん詰まった3分タイマーの製作」や「電池や電磁誘導に関する実験」,「高専生との懇談会」を通して電気電子工学の魅力をお伝えします。在校生が製作のサポートなどしていますので,学校・勉強・寮生活・入試のことなど気軽に質問してください。

①2025年8月  9日(土)午後
②2025年9月27日(土)午後

電子制御工学科(各回80名)

電子制御工学科は「モノを思いどおりに動かす」知識と技術を学ぶ学科です。体験入学では 1 年生の授業で取り組む「ミニロボコン」や「白線を辿るミニカー」の紹介,「レゴロボットを思い通りに動かすプログラミング」もしくは「電子オルゴール製作」の体験などを通して,電子制御工学科のすばらしさをお見せします。

①2025年8月23日(土)午後
②2024年9月  7日(日)午後

情報工学科(各回60名)

情報工学科では,「プログラムを作ってみよう!シューティングゲームの作成」を体験できます。プログラミングの基本から応用まで実際に体験してみましょう!

①2025年8月22日(金)午後
②2025年8月23日(土)午前
③2025年9月20日(土)午前

環境都市工学科(各回60名)

環境都市工学科は,構造物の建設,環境,防災技術について学ぶ学科です。体験入学では,「水の浄化実験」「測量体験」「地盤の実験」などを通じて,環境都市工学科の楽しさを体験していただければと思います。在校生も参加しますので,色々と質問もしてください。

①2025年8月20日(水)午後
②2025年9月20日(土)午後