公開講座

公開講座

公開講座

【お申込み前に注意事項をよくお読みください】

  • ▪お申込み開始時間は10時00分、また終了は15時00分となっております。
  • ▪1人1講座つき、傷害保険料500円がかかります。
  • ▪保険料は当日受付にお支払いください。なるべくおつりのないよう、ご協力をお願い致します。
  • ▪開催中、本校教職員が記録写真を撮影することがあります。記録写真は事業終了後の各種報告事項や、
  •  各種広報等で利用させていただくことがありますのであらかじめ御了承ください。
  • ▪感染症が流行するなど、状況によっては急遽中止となる場合があります。予めご了承ください。

令和7年度

*本講座で使用するDNA抽出キットは、
大真建設株式会社様から千葉信用金庫様のSDGs私募債を通じて寄贈いただいたものです。

No. 開催日時 講座名 対象 定員 申込期間
1 6月28日(土)
13時00分

14時30分
英語で数学を学ぼう
(オイラーの多面体定理)
小学5年

中学生
10名 5月24日(土)

6月8日(日)
2 7月12日(土)
10時00分

12時00分
DNAを採取して、見てみよう*
【午前の部】
小学5年

中学生
16名 6月7日(土)

6月22日(日)
7月12日(土)
13時30分

15時30分
DNAを採取して、見てみよう*
【午後の部】
16名
3 7月30日(水)
13時00分

15時30分
夏休み子ども工作教室 小学5年

6年生
15名 6月23日(月)

7月8日(火)
4 7月31日(木)
10時00分

11時30分
LEDランタンを作ろう
【午前の部】
小学4年

中学生
5名 6月23日(月)

7月8日(火)
7月31日(木)
13時30分

15時00分
LEDランタンを作ろう
【午後の部】
5名
5 8月19日(火)
13時00分

15時00分
地球環境の変化を衛星画像で解析しよう! 中学生 6名 7月15日(火)

7月29日(火)
6 8月25日(月)
13時00分

16時00分
サイバーセキュリティ入門
~サイバー攻撃を知り守る力を獲得しよう~
中学生 10名 7月18日(金)

8月3日(日)
7 8月26日(火)
10時00分

14時30分
光の残像でメッセージを伝えよう 小学3年

中学生
10名 7月22日(火)

8月5日(火)
8 10月18日(土)
13時00分

15時30分
親子でプログラミング体験
~Arduinoでメロディーと3分タイマーを作ろう~
小学3年

中学生
6名 9月13日(土)

9月28日(日)
9 10月18日(土)
13時00分

15時00分
電子オルガンをつくろう! 小学5年

中学生
12名 9月13日(土)

9月28日(日)
10 11月16日(日)
13時30分

15時00分
風に向かって進む不思議なウィンドカーを作ろう! 小学3年

中学生
8名 10月11日(土)

10月26日(日)
11 12月6日(土)
10時00分

12時00分
マインドストームを使ったプログラミング講座 小学3年

中学生
6名 11月1日(土)

11月16日(日)
12 12月13日(土)
13時00分

16時00分
レゴロボットを作ろう! 小学生 20名 11月8日(土)

11月23日(日)

過去の公開講座

令和6年度

No. 開催日時 講座名 受講対象者 傷害保険料 受講定員
1 7月30日(火) 夏休み子ども工作教室 小学5年~6年生 500円 15名
2 7月31日(水) LEDランタンを作ろう 小学4年~中学生 500円 5名
3 8月19日(月) すごろくゲームで気候変動への適応を学ぼう! 中学生 500円 12名
4 8月20日(火) 地球環境を衛星画像で解析しよう! 中学生 500円 6名
5 8月28日(水) 英語で数学を学ぼう-多面体のさまざまな性質- 小学5年~中学生 500円 10名
6 10月12日(土) 親子でプログラミング体験~Arduinoでメロディと3分タイマーを作ろう!~ 小学3年~中学生 500円 6組
7 11月9日(土) 電子オルガンを作ろう! 小学3年~中学生 500円 12名
8 11月16日(土) 風に向かって進む不思議なウインドカーを作ろう! 小学5年~中学生 500円 8名
9 12月7日(土) マインドストームを使ったプログラミング講座 小学3年~中学生 500円 6名
10 12月15日(日) レゴロボットを作ろう! 小学生 500円 20名

令和5年度

  令和5年度公開講座一覧

お問い合わせ

  木更津工業高等専門学校/総務課研究協力・地域連携係