自動制御研究室

研究室の紹介

私たちの研究室では, 近年のニーズである機械の制御に関する研究として, 水田抑草ロボットの開発, パワーアシストに関する研究, 小型自立ロボットの自動走行に関する研究を行っています.水田抑草ロボットの開発では, 現在GPSセンサを用いて自動運転化に取り組んでいます. パワーアシストに関する研究では, 筋電位センサおよび画像処理の2つの観点から人間の動きをサポートする技術の研究を行っています. 小型自立ロボットの自動走行に関する研究では, Jetson nanoという小型の開発ボードを用いて研究を進めています. 「ロボットを自分で動かしてみたい!」「ロボットの開発したい!」と熱い気持ちをお持ちの方は是非木更津高専自動制御研究室まで足を運んでみてください!!

スタッフ

教職員

専攻科生

本科生

研究設備

私たちの研究室ではハードウェアデバイスとソフトウェアを開発しています。既成装置だけでなく私たちのアイデアをカタチにしています。

研究テーマ

研究生の声

茂呂 征弥くん

君津市立周西中学校出身:本科卒業→専攻科卒業→進学:東京工業大学 社会・環境理工学院

自動制御研究室に入った理由は、近年のニーズとして物事の自動化が挙げられているので、今から勉強すれば将来に活かせると思ったからです。私は「水田用抑草ロボットの自動運転制御システムの開発に関する研究」というテーマで5年生から専攻科2年までの約3年間、研究を行いました。研究に取り組んだ当初は、プログラミングについて、ほとんど知識のない状態でした。しかし、人間の慣れとは怖いものです(笑)。失敗を繰り返すにつれ、プログラミングについて少しずつですが理解できるようになりました。実際に、自分が改善したプラグラムをロボットに導入し、思った通りに動作した瞬間は今でも鮮明に覚えています。研究を通して、身につけた経験を今後の活動に活かしていきたいと思っています。

加藤 寛太くん

袖ヶ浦市立平川中学校出身:本科卒業→進学:専攻科

私は「深層強化学習を用いた水田用抑草ロボットの作業経路計画」に関する研究を自動制御研究室で行なっております。自動制御研究室にはプログラミングで何かを作りたいという思いから入りました。また深層強化学習というAIの一つである最新分野の研究に興味があり、ロボットの経路計画に活かせると考えこのテーマで研究を行なっています。プログラミングは小さい頃からずっとやっていたという訳ではなく、2年生の本科の授業で初めて経験しました。その時に、言葉だけで何かを作るという経験が楽しいと感じてから独学でいくつかの言語を学習しました。それが今の研究にも役に立っています。4年生の後期から課題研究が始まり、もっと研究を頑張りたいという思いからあと3年研究を続けることのできる専攻科への進学を決めました。自動制御研究室はとてもいい環境です、一緒に最先端の研究をしませんか?

学生実験テーマ

Labo’s record

在席していた研究生の記録を更新していきます。


学科トップページへ