スクールライフ

留学生と交流

2013年12月12日(木)
異文化学生交流会


 12月12日(木)の6限,本校第一体育館において1年生の合同ホームルーム企画である,マレーシア生徒一行(本校の卒業生Zaba氏による引率)の歓迎行事を実施しました.一行の多くがイスラム教徒であったため,企画の一つとして本校のイスラム教徒留学生,ハナさん(J5),アユさん(M5),ヤスミンさん(C4)の3名がハラール(HALAL)食の紹介を行い,食を通じて国際交流の活性化を図りました.
 イスラム法の作法を遵守したハラール食材を用いて留学生3名が前夜から仕込・調理を行ったナシゴレンやカレー,スープ,デザートなど5品をサンプル・試食用として用意しました.試食になるとどっと日本人学生が押し寄せ,あっという間に料理が無くなってしまいました.辛い料理や独特の味付けの料理があり,思い思いの反応で楽しんだようです.

報告:板垣貴喜
  students2013-12-12a
  ハラール食の紹介
   
  students2013-12-12b
  どっと押し寄せる日本人学生
   
  students2013-12-12c
  大人気のハラール食
2013年11月2日(土)
留学生OB懇談会


 11月2日(土)14時から本校会議室Aにて,木更津高専を卒業した留学生5名を招き,留学生OB懇談会を開催しました.卒業留学生5名,在校留学生13名,国際交流委員長,留学生指導教員,卒業留学生指導教員,学生課担当職員,留学生日本語担当教員が参加しました.出席者の自己紹介から始まり,懇談会を5年留学生ヤンウエイ君が進行しました.卒業留学生は,豊橋技術科学大学,東京農工大学,電気通信大学,千葉大学の学生達です.在校留学生が心配している将来の進路について,卒業留学生の体験談を通して活発な懇談がありました.編入する大学の選択,高専と大学の違い,大学での高専の単位認定状況,アパート暮らしと寮生活,アルバイトなど,多様な関心事に対して卒業留学生がジョークを織り交ぜながら返答していました.今後はメールや電話などで,いろいろな悩みや相談ごとに乗っていただけることになりました.

報告:鬼塚信弘
  students2013-11-02a
  開会式
   
  students2013-11-02b
  和やかな雰囲気で自己紹介
2013年10月12日(土)~14日(月)
関東信越地区留学生交流会


 10月12日から15日の3日間にわたり,平成25年度関東信越地区国立高等専門学校外国人留学生交流会に参加してきました.本校からは3年生のホン・ジュン君とウェイ・ユン君が参加し,留学生全体では28名の参加となりました.
 初日は相模原市にあるJAXAを見学し,その後,宿舎にて自己紹介などのレクリエーションをおこないました.2日目は午前中に浅草風江戸風鈴の絵付け体験をおこなった後に,東京スカイツリー周辺を自由見学し,その後,国立科学博物館の見学をおこないました.3日目は江戸東京博物館を見学し,昼過ぎに自由解散となりました.
 始めは知っている留学生同士で話をしているようでしたが,3日目には他の留学生とも楽しそうにしているのを見て,今回の交流会は有意義なものになったのではないかと思います.

報告:坂元周作
  students2013-10-12a
  浅草風江戸風鈴の絵付け
   
  students2013-10-12b
  浅草風江戸風鈴の絵付け
   
  students2013-10-12c
  国立博物館前にて
   
  students2013-10-12d
  江戸東京博物館にて
2013年10月8日(火)
小学校訪問


 ホンジェン君(M3),ダグマグイ君(E3),ウェイユン君(C3)の3名が,国際協力事業の一貫として袖ヶ浦市立平岡小学校を訪問しました.袖ヶ浦市の小学校では,「国際理解」という授業が設けられており,今回は自国の文化・言葉・生活などを小学生約300人を前に発表する機会となりました.発表では留学生のお茶目な一面が垣間見え,ユーモアあり歌ありとそれは楽しいものとなりました.留学生が用意した発表スライドを真剣な眼差しで見つめる小学生の様子も印象的でした.エチオピアでハイエナがペットで飼われている様子がスクリーンに映し出されると,会場の体育館に歓声が響き渡り,小学校の先生方を含め少々興奮気味の様子でした.
 発表後,留学生からは,日本の小学生と交流したのは初めてで,今後もこのような機会があればぜひ参加したいとの感想もあり,彼等にとっても貴重な経験になったようです.これからも日本と自国の架け橋となってくれることを期待しましょう.

報告:大久保努
  students2013-10-08a
  みんな熱心に聞いてます
2013年7月6日(土)
ホームステイ


 木更津市国際交流会の協力の下,近隣の日本人の一般家庭での1泊2日のホームステイ体験が行われました.本校からは,毎年3年生の留学生が参加しており,今年はホンジェン君(M3),ダグマウイ君(E3),ウェイユン君(C3)が参加しました.
 対面式では,ホームステイ先のホストファミリーと留学生がお互いの自己紹介やホームステイでの意気込みなどを話しました.また,七夕にちなんで,願い事を書いて笹に付けたり,「たなばたさま」を歌ったりしました.
 ホームステイ後の感想では全員から「とても楽しかった」との回答が得られました.貴重な体験と思い出になったと思います.

報告:板垣貴喜
  students2013-07-06a
  願い事
   
  students2013-07-06b
  集合写真
2013年6月23日(日)
留学生交流潮干狩り


 恒例の「留学生交流潮干狩り」が木更津海岸にて開催されました.当日は留学生,チューターおよび教職員の13名が参加し,夏を思わせる日差しの下,潮干狩りを楽しみました.今回の潮干狩りには短期留学中の台湾国立聯合大學の学生も参加しました.採れたアサリなどの貝は寮に持ち帰り,皆でおいしくいただきました.

報告:湯谷賢太郎
  students2013-06-23a
  何が出るかな~?
   
  students2013-07-06b
  だいぶ日焼けしました
2013年6月15日(土)~16日(日)
留学生・チュータ合同研修会


 東京高専を主幹として留学生・チュータの合同研修会を行いました.本校からは板垣と白木の2人で引率し,留学生およびチュータ合わせて12名の学生が参加しました.
 初日は,東京高専にて留学生・チュータによる出身国や文化紹介の発表会,書道体験,体育館でのレクリエーションの後,河口湖畔のホテルに移動しました.夕食後には交流会が行われました.
 二日目には,河口湖オルゴールの森美術館の見学,忍野八海にてそば打ち体験をし,自分たちで打ったそばを食べました.その後,青木ヶ原樹海ネイチャーガイドツアーに参加しました.
 特に印象的だったのは,ホテルでの交流会で,数チームに分かれオリジナルな出し物をしたことです.ゼスチャーと母国語のみで日本語禁止の伝言ゲームに抱腹絶倒したり,「世界で一つだけの花」をなぜか2回も歌ったりと,夜遅くまで楽しみました.イベントが非常に盛りだくさんで疲れましたが,とても有意義で充実した2日間でした.

報告:板垣貴喜
  students2013-06-15a
  書道体験
   
  students2013-06-15b
  そば打ち体験
   
  students2013-06-15c
  青木ヶ原樹海ネイチャーツアー
   
  students2013-06-15d
  最終日の集合写真
2013年4月23日(火)
新入留学生歓迎ボーリング大会


 昨年の反省をふまえて,暖かい時期である4月23日(火)放課後,君津市のアイビーボウルで,新入留学生歓迎ボウリング大会が実施されました.参加者は,留学生13名,チュータ4名,教職員は校長先生も参加されて4名でした.
 大会は校長先生の始投式でスタートしました.初めてのボウリングという留学生も多く,友達に教わりながら悪戦苦闘して投げていました.今回は3人ずつチームを組んでチーム戦を2ゲーム実施しました.チームで安定してスコアを獲得したジュン君,ポリカープ君,石井君チームが優勝しました.また個人の成績では,圧倒的なスコアで校長先生が1位になりました.自分もベストスコアを出すことができましたが,スコアがふるわなかった学生達も楽しそうにプレイしていました.留学生達の満足そうな笑顔が印象に残る有意義なボウリング大会となりました.

報告:浅野洋介
  students2013-04-23a
  校長先生の始投式で大会開幕
   
  students2013-04-23b
  表彰式もやりました
   
  students2013-04-23c
  参加者全員集合して記念撮影
2013年1月29日(火)
留学生交流ボーリング大会


 1月29日(火)放課後、君津市のアイビーボウルで、留学生交流ボウリング大会が実施されました。参加者は、留学生13名、チュータ1名、教職員4名でした。
 アイビーボウルは、駅から離れた意外な場所にありました。ただ、今回は学校からのバスの送迎付きだったので、行き来が楽でした。新日鐵住金の近くなので、新日鐵住金の関係者が多く利用しているのかも知れません。
 大会は、大澤留学生交流部門長の始投式でスタートしました。2ゲーム実施したのですが、留学生も高スコアをたたき出し、熱戦が繰り広げられました。自分としても、自身のベストスコアを出すことができて、満足な大会となりました。寮の夕食の時間も迫っていたため、結果発表と表彰式はボウリング場で行わず、寮に帰ってから行うことになりました。
 今回の大会は、あいにく卒業研究の追い込み時期や定期試験の2週間前と重なってしまったこともあり、参加者がちょっと少なかったことが残念でした。しかし参加者にとっては、3時間ほどの良い気分転換になったのではないでしょうか。来年度はもっと暖かい時期に開催できればよいと思います。

報告:小田功
  students2013-01-29a
  みんなに注目されて、大澤先生の始投式
   
  students2013-01-29b
  ダリューシ君、スペアが狙えるぞ
2013年1月15日(火)
異文化学生交流会


 1月15日(火)放課後、本校、第1体育館において、留学生16名、日本人通学生および寮生22名などが参加して、異文化学生交流会が開催されました。
 今回の異文化学生交流会では初めての試みとして、マレーシアの伝統的な遊びを通して、留学生と日本人学生との交流を目的としたイベント内容にしました。開始当初は、日本人学生のたどたどしさが見受けられましたが、マレーシアの伝統的な遊びに慣れてきて、ゲームを交替するまで熱心に取り組んでいました。マレーシアの留学生は、母国での遊びを久し振りに楽しんでいましたが、マレーシア以外の留学生も一緒になって楽しんでいました。留学生のユェン君らをはじめとするスタッフが事前に準備を行っていたので、運営がスムースに運び、大変、良い内容となっていました。

報告:鬼塚信弘
  students2013-01-15a
  バツー セレンバン
   
  students2013-01-15b
  ガラー パンジャン
2012年11月3日(土)
留学生OB懇談会


 11月3日(土)午後、学園祭で盛り上がっている中、本校を卒業した留学生5名を招き、在校留学生と国際交流委員の教員らで、懇談会を開催しました。本校を卒業した5名の留学生は、遠くは長岡技科大・豊橋技科大、そして千葉大学から貴重な時間を割いて、後輩のために木更津に来てくれました。
 参加者の自己紹介の後、在校留学生が感じている多くの心配していることについて、体験談をもとに、いろいろ話し合われました。高専と大学の違い、大学での単位認定のこと、研究室での生活、アパート暮らしが良いのか寮生活が良いのか、アルバイトができるのかなど、予定の時間を超過するぐらい、濃密な話し合いがされました。
 今後は、メールや電話などで、いろいろな悩みやアドバイス、相談ごとに乗ってくれるということで、懇談会が無事に終わりました。

報告:大橋太郎
  students2012-11-03
開会の挨拶をする関口国際交流委員長
2012年10月6日(土)~8日(月)
関東信越地区国立高専留学生交流会


 10月6日(土)~8日(月)の2泊3日の行程にて、関東信越地区国立高等専門学校外国人留学生交流会へ行ってきました。今年は長野県でした。
 初日は善光寺を見学し、リンゴ狩りも行いました。夕食時の情報交換会では、各高専がステージで自己(自国)紹介を行いましたが、我が木更津高専チームの紹介ではヤスミンさんが歌を披露し盛り上がりました。
 2日目は上高地散策を行い、日本ならではの自然に触れました。風邪ひかないでよかった。ほっ。その後、松本城の天守閣を目指しました。ホテルはすごく豪華で、夕食時には太鼓の演武を鑑賞しました。夕食後のカラオケ大会では、留学生に交じって歌い交流を楽しみました(その分、先生方との交流が疎かになりました。先生方ごめんなさい)。温泉では、みんなにサウナの入り方を説明し、サウナの中で結構、語り合いました。 3日目は鬼押し出し園へ行きました。すごく珍しい風景の山でした。前日、他高専の留学生に鬼押し出し園ってどんなところですか、と聞かれたので、「日本の文化に触れることができるお庭だよ」と日本庭園をイメージして説明したのですが、うそばっかりでした(その時は知らなかったのです。許してください)。結構寒かったけど、僕はやせ我慢しました。みんなは暖かくして楽しんだと思います。
 それにしても、留学生のみんなからたくさんのエネルギーを貰った交流会でした。本当にみんな目が輝いていました。すごく魅力的でした!日本での勉学を心から楽しんで欲しいと思います!

報告:米村恵一
  students2012-10-06a
  りんご狩りをしちゃいました
   
  students2012-10-06b
  上高地にて。薄着でとても寒かったです!
   
  students2012-10-06c
  バスを待っているときも薄着です。
   
  students2012-10-06d
  松本城、国宝です。
   
  students2012-10-06e
  鬼押し出し園では、もっと薄着です。
2012年6月16日(土)~17日(日)
東京高専との留学生・チュータ合同研修会


 平成24年6月16日(土),17日(日)に東京高専の留学生、チュータと合同研修会を行いました。
 初日の6月16日(土)は、5名の留学生・チュータによる留学生との関わり合いや日本における文化交流などについての発表・意見交換や、体育館でのレクリエーション、食堂における会食と自国の紹介などが行われました。
 二日目の6月17日(日)には、潮干狩りが予定されていたのですが、雨天のため鴨川シーワールドの見学に変更になりました。
 それぞれの行事に対して、留学生・チュータともに意見交換等を行い、有意義な研修会になったようです。

報告:坂元周作
  students2012-06-16
写真(上):初日の意見交換会後の集合写真
写真(下) :二日目鴨川シーワールドでの集合写真
2012年7月7日(土)
木更津市国際交流会ホームステイ(3年留学生)の顔合わせ会


 期日:平成24年7月7日
 場所:木更津市中央公民館
 木更津高専留学生氏名
 3E:ポリカープ君
 3J:ジュン君
 3C:ヤスミンさん

報告:上村繁樹
  students2012-07-07
顔合わせ会での記念撮影
2011年12月10日(土)~11(日)
留学生・チューター合同研修会


 平成23年12月10日(土)~11日(日)の2日間にわたって,留学生・チューター合同研修会が開催されました.この研修会は,校風や風土の異なる他高専を訪問し,日本留学の意義と異文化に接することの大切さについてお互いに意見交換することで,高専生活のより一層の充実を図ることを目的としたものです.今年度は,木更津高専が東京高専を訪問しました.
 第1日目は,東京高専体育館を使用し,両校の留学生とチューターの混合チームに分かれて,ドッヂボールとペタンク競技に汗を流しました.続いて,研修室に場所を変えて,書道体験を行いました.最初は半紙に各自が思い思いの文字を練習し,最後は色紙に向かって清書しました.その後は,夕食を共にしながら,リラックスした雰囲気の中で交流を深めました.
 第2日目は,ミシュランガイドで三つ星観光地に選出されてにぎわう高尾山を訪れました.急勾配の斜面を走るケーブルカーに揺られながら山の中腹まで移動し,そこから先は,徒歩で頂上を目指しました.山頂からの眺望は美しく,冠雪した富士山の姿に,皆しばし時間を忘れて見とれていました.この2日間,様々な企画を通じて,留学生とチューターとの相互理解がさらに促進されたに違いありません.

報告:島崎彦人
  students2011-12-10
東京高専での記念撮影
2011年11月5日(土)
留学生OB懇談会


 本校学園祭期間中の去る11月5日,第一会議室において本校を卒業した外国人留学生と本校外国人留学生との懇談会が開催されました.この懇談会は本校の学園祭時期に合わせて毎年開催されているもので,今年度は当日飛び入り参加の先輩を含む8名の先輩留学生と19名の在学留学生および関連教職員が参加しました.
 卒業した先輩留学生からは,大学での学生生活や社会人としての体験談などそれぞれの先輩の観点からお話し頂き,皆熱心に聞き入っていました.質疑応答では,「高専と大学・企業との違いは何か」の問いに対し,高専では同じ学寮に住んでいて留学生同士が深く交流ができるが,大学ではそれぞれ違う場所に住むことからこのような交流は難しく,時には寂しさを感じるときもあるといった意見や,レポート執筆,日常会話での日本語表現を正してくれる仲間が居ること,といった意見の他,潮干狩りが楽しめる,といったものも挙げられました.
 在学中の留学生達は皆熱心に勉学に努めていますが,その一方で卒業後の進路全般についてわからないことも多く,少なからず不安を感じている部分もありますが,今回の懇談会で将来に向けての糸口がつかめ,大変実り多い懇談会となりました. (現役学生たちはお国自慢の料理をふるまう学園祭企画と今回の懇談会の為に,お揃いの赤のパーカーもつくりました)

報告:伊藤裕一
  students2011-11-05b
最後は懐かしい先輩達と記念写真
2011年10月8日(土)~10(月)
関東信越地区国立高専留学生交流会


 10/8(土)から10/10(月)の3連休に、長岡高専を当番校とした留学生交流会に本校3学年の留学生7名と引率教員1名が参加しました。留学生の参加数は、東京、小山、茨城、長野、群馬、長岡、木更津の7高専から総勢36名でした。木更津の7名は、一番数が多かったです。
 1日目は、午後から長岡高専で開校式を行った後、市内の雪国植物園の見学と夢現工房で陶芸体験をしました。陶芸では皆個性的な作品を作っていました。焼き上がった作品をあとから送ってくれるというので、楽しみです。宿泊は長岡駅前のホテルで、夕食時に情報交換会を行いました。
 2日目は日本海側に移動して、弥彦山登山と新潟市のマリンピア日本海という水族館の見学をしました。弥彦山はロープーウェイで上り下りしましたが、一部の留学生は一時間あまりかけて徒歩で下山しました。バスでの移動が長かったので皆疲れましたが、その晩は長岡の奥座敷といわれる蓬平温泉の旅館に泊まり、温泉で疲れを癒しました。
 最終日は、中越地震で被害が大きかった長岡市山古志地域(旧山古志村)を見学し、昼食後にバスの中で閉校式を行い、長岡駅で解散しました。  お世話になった長岡高専の教職員の方々、ありがとうございました。この場を借りて御礼申し上げます。

報告:鈴木聡
2011年6月18日(土)
留学生交流潮干狩り


 毎年恒例の「留学生交流潮干狩り」が、平成23年6月18日(土)、木更津海岸にて開催されました。当日は、留学生、チュータ学生および教職員の総勢26名が参加し、心地よい風が吹く干潟の上で、木更津名物の「アサリ」を採って親睦を深めました。採れたアサリは寮に持ち帰り、みんなで手分けしながら、具たくさんのトムヤムスープやスパゲティ、佃煮、てんぷら、アサリご飯などを作り、おいしくいただきました。

報告:島崎彦人
  students2011-06-18small
潮干狩りと調理の様子(写真提供:山本拓矢)
2011年6月11日(土)
留学生交流ボウリング大会


 恒例の留学生交流ボウリング大会が市内のセントラルボウルで6月11日(土)に開催され、2ゲームを行いました。本年度は、留学生14名、チューター10名、教職員7名の計31名が参加しました。今回利用したセントラルボウルは、今となっては珍しい手書きスコアのため、留学生だけでなく、チューターも慣れないスコア計算に苦労ししていましたが、和やかな雰囲気のうちに大会は終了し、成績上位者には賞品が贈られました。
 スコア―上位者は、留学生1位ユエン君、2位シェロンさん、3位ピャウ君、また、チューターの1位坂君、2位伊藤君、3位吉野さんでした。

報告:岡本峰基

students2011-06-11
2011年5月31日(火)
新入留学生を迎える会


 平成23年5月31日(火)15時から本校学生食堂にて新入留学生を迎える会が開かれました。今回は木更津市国際交流協会の浪川美津江さんをお招きしました。浪川さんは、2年前、諸事情あって入寮できずに困っていたイラン人留学生を自宅に受け入れてくださった方です。会は工藤校長の挨拶、国際交流委員長(関口教員)の挨拶、浪川さんのご挨拶の後、留学生の自己紹介が行われました。新旧留学生とチューターおよび関係教員がお茶とお菓子で懇談し、楽しい時間を過ごしました。新入留学生の表情も、終わりには心なしか、柔らかくなったように感じました。

報告:和田州平

students2011-05-31
2010年7月3日(土)
ホームステイ対面式


 今年度も木更津市国際交流協会(KIFA)のご協力によりホームステイ受け入れのホストファミリーが決まり、7月3日(土)10時30分から木更津市立中央公民館にて対面式が行われました。千葉大学から4名、本校から3年生6名の留学生が参加しました。まず、KIFA語学交流部会ホームステイ担当の石垣様よりご挨拶があり、次に留学生とホストファミリーが順番に自己紹介を行いました。その後、日本来てビックリしたことやこれからやりたいことなどを話し合った後、留学生はホストファミリーと共に家路につき昼食となりました。

報告:鈴木 聡
  students2009-07-03A
  開会式
   
  students2009-07-03B
  自己紹介